きゅうりときざみうなぎの冷や汁ごはん
きゅうりときざみうなぎの冷や汁ごはん
【材料】(2人分)
- きざみうなぎ蒲焼…1袋
- きゅうり…1/2本
- みょうが…1本
- 白だし…大さじ2
- 冷水…360cc
- ご飯…茶碗2杯分
- 味噌…大さじ1と1/2
- すりごま…大さじ2
- おろし生姜(チューブでも可)…小さじ1
A
【作り方】
①きゅうりは小口切りにし、みょうがは輪切りにする。
②ボウルにAを入れて混ぜ、冷水と白だしを少しずつ加えて溶きのばし、①を加える。
③茶碗にご飯をよそい、②をかけてきざみうなぎをのせる。
【材料】(2人分)
A
【作り方】
①きゅうりは小口切りにし、みょうがは輪切りにする。
②ボウルにAを入れて混ぜ、冷水と白だしを少しずつ加えて溶きのばし、①を加える。
③茶碗にご飯をよそい、②をかけてきざみうなぎをのせる。
【材料】(4人分)
【作り方】
①ごぼうは包丁の背で皮をこそげ落とし、5mm幅の斜め切りにして水にさらす。玉ねぎは1cm幅の細切りにする。
②鍋にサラダ油を熱し、鶏モモ肉、玉ねぎ、ごぼうの順に入れてその都度炒める。
③水を加え、煮立ったらアクを取って弱火~中火で15分ほど煮込む。カレールウを加えて溶かし、弱火で10分ほど煮込み、仕上げにしょうゆを加える。
④皿にご飯をよそい、③をかける。
【材料】(2人分)
A
【作り方】
①Aの調味料は合わせておく。
②うどんは袋の表示通りにゆでてザルに上げておく。
③フライパンにサラダ油を熱し、生姜、にんにく、豚ミンチを入れて炒める。肉の色が変わったらAを入れて炒める。
④器にうどんを盛り付け、③と温泉卵をのせる。お好みで刻みねぎとラー油をかける。
【材料】(2~3人分)
<梅あん>
【作り方】
①生あげは食べやすい大きさに切って器に盛る。
②小鍋に<梅あん>の材料を入れて火にかけ、ひと煮立ちしたら水溶き片栗粉をまわし入れてとろみをつける。
③①に②のあんをかけてできあがり。
【材料】(2人分)
A
【作り方】
①牛肉は食べやすい大きさに切り、かるく塩・こしょうをふる。ゴーヤは縦半分に切り、スプーンで種とワタを除いて5mm幅に切る。赤パプリカは細切りにする。Aの調味料をよく混ぜ合わせる。
②フライパンに油を中火で熱し、牛肉を入れて炒める。肉の色が変わればゴーヤ、赤パプリカの順に加えて炒め合わせる。
③Aをまわし入れ、汁けがほとんどなくなるまで炒め合わせる。
【材料】(2人分)
A
【作り方】
①玉ねぎは薄切りにし、ウインナーは5mm幅の斜め薄切りにする。スパゲティは塩を加えた熱湯で袋の表示時間通りにゆで、ザルにあげて水けをきる。
②フライパンを中火で熱してバターを溶かし、玉ねぎ、ウインナーの順に炒める。凍ったままのほうれん草を加えてざっと炒め合わせ、Aを加えてなじむように混ぜる。
③①のスパゲティを②に加え、全体にからむように炒め合わせる。器に盛り、粉チーズを適量かける。
【材料】(4~6人分)
【作り方】
①耐熱ボウルに食べやすい大きさに切ったかぼちゃとめんつゆを入れてなじませ、ふんわりとラップをする(面取りするときれいに仕上がります)。
②電子レンジ(600W)で5分加熱、取り出して混ぜ返して4分、さらに2~3分加熱して中まで火を通す。
③湯気を飛ばしながら混ぜ返して粗熱を取る。すりごまを加えて混ぜる。
※パパっとレンチン!めんつゆだけでホクホクかぼちゃのできあがり。香ばしいごまがよくからんでおいしい!
【材料】(2人分)
A
【作り方】
①鶏肉は一口大に切り、Aをもみこんで約10分おく。
②キャベツは一口大に切り、玉ねぎはくし形切り、生しいたけは薄切りにする。
③フライパンにごま油を熱して②をサッと炒め、①を汁ごと加えて火が通るまで炒める。
④中心に溝を作り、チーズを入れる。蓋をして弱火でチーズが溶けるまで加熱する。
【材料】(2人分)
A
【作り方】
①鶏モモ肉は肉の厚い部分に切り込みを入れて厚さを均一にし、塩、こしょう、小麦粉を薄くまぶしておく。
②フライパンにサラダ油を熱し、鶏肉の皮目を下にしてじっくり焼き、皮から油が出てパリッとしたら裏返して火を通す。
③小鍋にAを入れて火にかけ、とろみがついたら火を止める。
④②を食べやすい大きさにカットし、香味野菜をのせて③をかければできあがり。
※カンタン甘酢の黄金比 酢1:砂糖1:しょうゆ1:水1
【材料】(2人分)
A
【作り方】
①はるさめを袋の表示通りに茹でて冷水に取り、水気を切る。むきえびを茹でる。
②玉ねぎは薄切りにして軽く水でさらし、水気を切る。パプリカは半分の長さの薄切りにする。
③ボウルに①・②・Aを入れて混ぜ合わせたら器に盛り、砕いたミックスナッツとパクチーを散らす。お好みでレモンをしぼっていただく。
※ナンプラーがなくてもOK。レモン&しょうゆでアジアンテイスト!