ささみのパリパリせんべい
ささみのパリパリせんべい
【材料】(2人分)
- 鶏ささみ…3本
- 塩、こしょう…適量
- 片栗粉…適量
- 揚げ油…適量
【作り方】
①ささみは筋を取って切り込みを入れ観音開きにします。ラップをして麺棒などで叩いて1~2mmくらいの薄さにのばし、食べやすい大きさに切って塩、こしょうをして片栗粉をまぶしつけます。
②170℃の油でパリパリになるまで揚げます。
③好みで粗挽きこしょうや一味唐辛子、レモンなどをふっていただきます。
※ささみを薄く叩くのがパリパリに仕上げるポイントです。
【材料】(2人分)
【作り方】
①ささみは筋を取って切り込みを入れ観音開きにします。ラップをして麺棒などで叩いて1~2mmくらいの薄さにのばし、食べやすい大きさに切って塩、こしょうをして片栗粉をまぶしつけます。
②170℃の油でパリパリになるまで揚げます。
③好みで粗挽きこしょうや一味唐辛子、レモンなどをふっていただきます。
※ささみを薄く叩くのがパリパリに仕上げるポイントです。
【材料】(2人分)
A (鶏肉の下味)
B (香味だれ)
【作り方】
①鶏モモ肉は厚い部分に切り込みを入れ、厚さを均一にし、鶏肉の下味Aを揉み込んで、10分ほどなじませます。
②香味だれBの調味料を小鍋に入れて火にかけ、ひと煮立ちしたら火を止めます。
③①の鶏肉の水分を軽く切り、片栗粉をまぶしつけ、170℃の油でじっくり揚げます。(時々、裏返しながら8分ほどかけて揚げるとカリッと揚がります)
④器にレタス、食べやすく切った③を盛り付け②をかけます。白髪ねぎとかいわれ大根をトッピングすればできあがり。
【材料】(2人分)
A
【作り方】
①じゃがいもは皮をむいて一口大の乱切りにし、170℃の油で素揚げします。
②Aは合わせておきます。
③フライパンにサラダ油を熱し、牛粗挽きミンチを入れて炒め、肉の色が変わったらAをまわし入れて30秒ほど炒めます。
④①を加えて絡めるように炒め合わせます。
⑤器に盛り付け、大葉をのせてできあがり。
【材料】(材料20㎝ なまこ形2本分 )
粉類A
【作り方】
①生地をこねます
ボウルに粉類Aとぬるま湯を入れ、手で混ぜ合わせて耳たぶ位の柔らかさになるまで10~13分間よくこねます。(生地が固い場合はぬるま湯を10~20cc加えます)
②第1次発酵
生地をきれいに丸めてボウルに入れ、ぬれ布巾をかけて35℃くらいの温かい場所に30~40分間おきます。
③ベンチタイム
ふくらんだ生地を手で軽くおさえてガスをぬき、スケッパーで2等分にしてきれいに丸めます。ぬれ布巾をかけて約10分生地を休ませます。
④第2次発酵
休ませた生地に生クルミとドライいちじくを練り込み、楕円形に形を整えて、オーブン用シートを敷いた天板に間隔を空けて並べます。
ぬれ布巾をかけて35℃くらいのあたたかい場所においてひとまわり大きくなるまで約40分おきます。
⑤焼きます
200℃に温めたオーブンで20~25分焼きます。
TrackBack URL :
Comments (0)【材料】(3合分)
A
【作り方】
①エリンギは袋の表記通りに戻し、かるく水気をしぼる。
②人参は2cm長さの短冊切り、鶏もも肉は小さめに切る。
③米を洗い、炊飯器に水、(A)を入れる。
④③に、エリンギ、人参、鶏もも肉を入れ、炊く。
⑤炊き上がったら、三つ葉を混ぜる。
TrackBack URL :
Comments (0)【材料】(2人分)
【作り方】
①鍋に白だしと水を入れて火にかけ、ひと煮立ちしたら水溶き片栗粉でとろみをつけて出来上がり。
TrackBack URL :
Comments (0)