具材たっぷり!粗挽き肉のトマトスープ煮込み

ママ友や子どもにも好評!歯ごたえがあっておいしいですよ。(堺市 水畑さん)

粗挽き肉のトマトスープ煮込み

 

■材料(4人分)

  • すすき牧場牛煮込用粗挽きタイプ      150g
  • ニンニク      1かけ
  • 人参        1/3本
  • 玉ネギ       1/2個
  • A ホールトマト缶:1缶、ツナ缶(スープ煮):小1缶、水煮大豆:100g、水:3カップ、固形ブイヨン:2個、砂糖:大さじ1、ケチャップ:大さじ3、牛乳:100cc、塩、コショウ:各適量、サラダ油:適量

 ■作り方

①     ニンニクはみじん切り、人参と玉ネギは6~7mm角に切る。

②     鍋にサラダ油とニンニクを入れて火にかけ、香りが立ったら粗挽き肉を入れて炒め、肉の色が変わったら人参、玉ネギを加えて炒める。

③     全体に油が馴染んだらAを入れ、煮立ったらアクを取って弱火で20分ほど煮込む。(ここで一度完全に冷ますと味がよく染み込みます)

④     仕上げに牛乳を入れてさっと煮た後、塩、コショウで味を調える。器に盛り付け、好みでパセリや粉チーズをふってできあがり。

「すすき牧場牛 煮込み用牛肉粗挽きタイプ」(300g) 

◆◆産直のすすき牧場牛を粗挽きした煮込み用。お手軽に短時間でカレーや煮込み料理ができます◆◆

牛肉とこんにゃくのお好み焼き

「すすき牧場煮込み用牛肉荒挽きタイプ」を使うと、生地全体にうまみが出てとってもおいしいんです(和泉市 金田さん)

牛肉とこんにゃくのお好み焼き

 

材料(2人分)

  • お好み焼き粉   100g
  • すすき牧場煮込み用牛肉荒挽きタイプ      80g
  • コンニャク     1/3枚
  • キャベツ      100g
  • 卵          1個
  • 水          120cc
  • サラダ油      適量
  • お好み焼きソース 適量
  • マヨネーズ     適量

 ■作り方

①  キャベツは粗みじんに切り、コンニャクは5mm角に切って3~4分下茹でする。

②  フライパンを強火にかけてサラダ油少々をひき、粗挽き肉とコンニャクを入れて肉の色が変わるまで炒める。

③  ボウルにお好み焼き粉、卵、水を入れて混ぜ合わせ、①、②を加えてざっくり混ぜる。

④  フライパンまたはホットプレートにサラダ油をひき、1/2量の②をすくって流し入れて両面焼く。これを2枚焼く。

⑤  お好み焼きソースとマヨネーズを塗り、好みでかつお節や青のりをふっていただく。

「すすき牧場牛 煮込み用牛肉粗挽きタイプ」(300g) 

産直のすすき牧場牛を粗挽きした煮込み用。お手軽に短時間でカレーや煮込み料理ができます。

「すすき牧場牛 煮込み用牛肉粗挽きタイプ」(300g) 

◆◆産直のすすき牧場牛を粗挽きした煮込み用。お手軽に短時間でカレーや煮込み料理ができます。◆◆

牛肉となすの味噌炒め

すぐに火が通る「すすき牧場煮込み用牛肉荒挽きタイプ」」なので、使いやすいし、お肉の味がしっかり味わえます。(大阪狭山市 酒井さん)

牛肉となすの味噌炒め

 

■材料(2人分)

  • すすき牧場煮込み用牛肉荒挽きタイプ   100g
  • ナス      2本
  • 赤パプリカ  1/3個
  • ショウガ   1/3かけ
  • 豆板醤    小さじ1
  • ゴマ油    小さじ2
  • A 水:大さじ2、 赤味噌:大さじ1と1/2、 みりん:大さじ1、濃口醤油:小さじ1、砂糖:小さじ1/3

  水溶き片栗粉:適量

 ■作り方

① ナスと赤パプリカは一口サイズの乱切りにし、ナスは水にさらしておく。ショウガはみじん切りにする。

② Aの調味料は合わせておく。

③ フライパンにショウガとゴマ油を入れて火にかけ、香りが立ったら粗挽き肉を加えて炒める。肉の色が変わったら水気を拭き取ったナスとパプリカを入れ、焼き付けるように炒める。

④ ナスに火が通ったら②を入れ、水分を飛ばすように2分ほど炒めた後、水溶き片栗粉を加えてとろみをつければできあがり。

「すすき牧場牛 煮込み用牛肉粗挽きタイプ」(300g) 

◆◆産直のすすき牧場牛を粗挽きした煮込み用。お手軽に短時間でカレーや煮込み料理ができます。◆◆

名古屋名物 手羽先の甘辛揚げ

お家で作ろう!名古屋風手羽先唐揚

名古屋名物 手羽先の甘辛揚げ

 

■材料

  • 手羽先     12本
  • 塩、コショウ  各適量
  • 片栗粉     適量
  • 炒りゴマ    大さじ1
  • 揚げ油     適量
  • A ニンニク(みじん切り) 小さじ1、濃口醤油:大さじ3、みりん:大さじ3、酒:大さじ2、ハチミツ:大さじ1

 ■作り方

①手羽先に塩、コショウし、片栗粉を薄くまぶす。

②150℃の油に①を入れて8分ほどじっくり揚げていったん取り出す。油の温度を180℃にして再び手羽先を入れて2分ほど揚げる。

③手羽先を揚げているあいだに、鍋にAを入れて火にかけ、沸騰したら火を止める。

④揚げたての②を③に入れ、炒りゴマをふってあえれば出来上がり。

★以下の商品を使って作っています!↓

 【元気鶏若鶏手羽先】

価格などはお問い合わせください!

白菜と豚バラ肉のクリーム煮

フライパン1つで出来る!

 白菜と豚バラ肉のクリーム煮

 

■材料(4人分)

  • 白菜      1/4株
  • 豚バラ肉    200g
  • 塩、コショウ  適量
  • 小麦粉     適量
  • 豆乳       2カップ
  • 鶏がらスープの素  小さじ2
  • 酒         50cc
  • サラダ油     適量
  • 水溶き片栗粉  適量

■作り方

① 白菜と豚バラ肉は食べやすい大きさに切る(白菜の軸は削ぎ切りにする)。豚バラ肉に塩、コショウし、小麦粉を薄くまぶしておく。

② フライパンにサラダ油を熱し、豚肉を入れて炒める。豚肉の色がかわったら白菜の軸、葉の順に加え、鶏がらスープの素と酒をふって蓋をし、3分ほど蒸し煮する。

③ 豆乳を入れて5分ほど煮込んだ後、塩、コショウで味を調え、水溶き片栗粉でとろみをつければ出来上がり。

大根と手羽元のこくうま煮

投稿情報: レシピ,煮る,素材,,鶏肉

大根と手羽元のこくうま煮

 

 

■材料(4人分)

  • 大根     1/2本
  • 手羽元    8本
  • ゆで卵    2個
  • ショウガ   1/2かけ
  • A 水:2カップ、酒:50cc、みりん:50cc、砂糖:小さじ1、濃口醤油:50cc

 ■作り方

①大根は1,5cm幅の輪切りにし、耐熱皿に並べてラップをし、レンジで加熱(500Wで4分30秒が目安)する。ショウガは薄切りにする。

② 鍋にAと①を入れて火にかけ、ひと煮立ちしたら手羽元と濃口醤油を加えてアクを取る。

③ 煮汁が半分くらいになるまで煮込んだらゆで卵を加え、さらに5~6分煮込めばできあがり。

★以下の商品を使って作っています!↓

【阿波尾鶏手羽元】徳島県産地鶏阿波尾鶏の手羽元です。

価格などはお問い合わせください!

白菜と豚バラ肉の土鍋蒸し

投稿情報: 土鍋,蒸す,3月4回

素材のおいしさをやさしく引き出す「蒸し」料理。今話題の「スチームケース」やおなじみとなった「タジン鍋」を使って、ヘルシーなおいしさ体験しませんか?

 白菜と豚肉の土鍋蒸し

 ■材料(4人分)

  • 白菜       1/2株
  • 豚肉(バラ、ロースなど)     350g
  • 塩、コショウ   適量
  • ゴマ油      大さじ1
  • 酒         60cc
  • 刻みネギ    適量
  • ゴマ油      適量
  • ポン酢      適量

■作り方

① ボウルに豚肉、塩、コショウ、ゴマ油を入れて混ぜ合わす。

② 白菜の葉と①の豚肉を交互に重ね、3~4枚を1セットにして土鍋の高さに合わせてカットする。

③ 土鍋に隙間なく並べて酒をまわしかけ、蓋をして火にかける。蒸気が上がったら弱火にし、5分ほど蒸し煮する。

④ 刻みネギをのせ、好みでポン酢をつけていただく。(塩昆布などを載せてもおいしいですよ)

★以下の商品を使って作っています!↓

  【霧島黒豚しゃぶ用(肩ロース)250g】

 歯切れがよく、やわらかで独特の風味があります。

 

 

↓3月4回のご注文はこちらから (ログイン画面へジャンプします)

  https://shop.nanairo.coop/front/bb/izumi/common/login?furl=/top/top

ロールキャベツ

素材のおいしさをやさしく引き出す「蒸し」料理。今話題の「スチームケース」やおなじみとなった「タジン鍋」を使って、ヘルシーなおいしさ体験しませんか?

タジン鍋で作るあったか一品

ロールキャベツ

■材料

  • キャベツの葉     4枚
  • A あいびきミンチ:150g、たまご:1個、パン粉:大さじ2、牛乳:大さじ1、塩:小さじ1/4弱、黒コショウ:少々、ナツメグ:少々、玉ねぎ (みじん切り):1/4個
  • ベーコン            2枚
  • とろけるチーズ    2枚
  • ブロッコリー     4房
  • プチトマト           4個
  • しめじ    4房
  • パセリ    適宜
  • B チキンコンソメ(顆粒) 小さじ1/2、水:50cc

 ■作り方                           

① お鍋に湯を沸かし、塩を入れキャベツをゆで、芯の堅いところをそいでおく。   

② ボウルに合挽きミンチ、Aを入れてよく混ぜ合わせ、4等分にし、チーズをいれ丸める。

③ ①を広げ、ベーコン、②をのせくるりと巻き、つまようじでとめる。   

④ しめじ、ブロッコリーを小房に分け、プチトマトのヘタをとっておく。             

5 タジン鍋に③、④の順に入れ、Bを入れてフタをする。強火で3分ほど蒸し、弱火にし15分ほど蒸す。

6 器に⑤を盛り、パセリと黒コショウをふりできあがり。             

★以下の商品を使って作っています!↓

【すすきすすき牧場牛・ホエー豚合挽きミンチ】牧場牛とホエー豚を6:4の割合で合挽きミンチにしました。2分割トレー入。

↓3月4回のご注文はこちらから (ログイン画面へジャンプします)

  https://shop.nanairo.coop/front/bb/izumi/common/login?furl=/top/top

ささみとキノコ蒸し ピリ辛ソース

素材のおいしさをやさしく引き出す「蒸し」料理。今話題の「スチームケース」やおなじみとなった「タジン鍋」を使って、ヘルシーなおいしさ体験しませんか?

カンタンにピリ辛一品をどうぞ!

ささみとキノコ蒸し ピリ辛ソース 

 

 

■材料                 

  • 元気鶏若鶏ささみ     4本
  • しいたけ              4枚
  • えのき    1/2袋
  • しめじ    1/2袋
  • 酒           少々
  • 塩           少々
  • A   ごま油:大さじ1/2、 ポン酢:大さじ4、 しょうゆ:大さじ1/2、豆板醤:小さじ1/4白ネギ(みじん切り) :大さじ2、白ゴマ:大さじ1、 きざみねぎ: 適宜 

■作り方                           

① しいたけは薄切り、えのきは根元を切り、半分に切る。しめじは根元を切り、ほぐす。   

② シリコンスチーマーに、ささみ、①を入れて酒、塩をふり、5~6分ほどレンジにかける。レンジから取り出し、ふたをしめたまま、5分ほど置き、ささみをほぐす。      

③ たれをつくる。ボウルにAの調味料、薬味を入れ、混ぜ合わせる。      

④ 器に②を盛り、③、きざみねぎをかけできあが。   

使った商品はこちら↓

「マルイ元気鶏 若鶏筋なしササミ」200g×2 

★筋部分をカット済みなので、調理しやすい!(太い筋を3分の1程度カットしていますが身割れが発生するため、根元の部分のすじが一部残る場合があります。)

↓3月4回のご注文はこちらから (ログイン画面へジャンプします)

  https://shop.nanairo.coop/front/bb/izumi/common/login?furl=/top/top

タジン鍋deトマトの肉詰め

小さめのトマトを使うことで中のお肉にも火が通ります。トマトは果肉のしっかりしたトマトを選びましょう。

ミンチとトマトのうまみがブレンド!

タジン鍋deトマトの肉詰め

 

■材料(4個分)

  • トマト     小さめのもの4個
  • A すすき牧場牛・ホエー豚合挽きミンチ:150g、たまご:1/2個、 パン粉:大さじ1、 牛乳:大さじ1、塩、コショウ  各少々
  • 水       大さじ2
  • 顆粒コンソメ  ふたつまみ

■作り方

  1.  トマトは上1/4を切り落とし、スプーンで中身をくり抜く。(くり抜いたトマトは、トマトソースに加えたり、カレーの隠し味などに使えます)
  2.  ボウルにAを入れてよく混ぜ合わせ、4等分にして形を整え、トマトに詰める。
  3.  タジン鍋に水と顆粒コンソメを入れて②を並べ、蓋をして強火で3分ほど蒸し焼きにし、チーズをのせて弱火で5~6分蒸し、中まで火が通っていればできあがり。

★以下の商品でつくりました!↓

     

【すすき牧場牛・ホエー豚合挽きミンチ 300g】すすき牧場牛とホエー豚を6:4の割合で合挽きミンチにしました。2分割トレー入。(バラ凍結ではありません)

↓3月4回のご注文はこちらから (ログイン画面へジャンプします)

  https://shop.nanairo.coop/front/bb/izumi/common/login?furl=/top/top

« 前ページへ次ページへ »