ふんわり衣にやみつき!鶏天
ふんわり衣にやみつき!鶏天
【材料】(2人分)
- 鶏肉(モモ・ムネどちらでも)…300g
- 「とり天の素」…大さじ2
- 天ぷら粉…大さじ4
- 冷水…大さじ3~4
- 揚げ油…適量
【作り方】
①鶏肉にラップをかぶせて、瓶や麺棒などで2/3の厚さになるまで叩きます。
一口大に切り、「とり天の素」をふって10分ほどなじませます。
②冷水で溶いた天ぷら粉にくぐらせて、170度の油で揚げます。
③お好みでポン酢や辛子をつけてどうぞ。
【材料】(2人分)
【作り方】
①鶏肉にラップをかぶせて、瓶や麺棒などで2/3の厚さになるまで叩きます。
一口大に切り、「とり天の素」をふって10分ほどなじませます。
②冷水で溶いた天ぷら粉にくぐらせて、170度の油で揚げます。
③お好みでポン酢や辛子をつけてどうぞ。
【材料】(2人分)
A
【作り方】
①鶏ミンチに、みじん切りにした白ねぎ、すりおろした長いもと、Aを入れ、しっかり混ぜ合わせます。
②オクラを薄く輪切りにし、①に入れてさらに混ぜ合わせます。
③フライパンに油をひいて、一口大に平たく丸めたつくねを焼きます。
④火が通ったら、フライパンに「照り焼きのたれ」を入れ、全体にからめたらできあがり。
【材料】(2人分)
A
【作り方】
①鶏肉の中央に包丁を入れ開き、厚さを均一にし、塩・こしょうをふってなじませます。
②鶏肉を皮を下にして、フライパンで中火でパリパリになるまで焼き、火を通します。
③焼き目がついたらAのたれを入れ、約2分程度からめます。
④お好みのサイズにカットして、盛り付ければできあがり。
※レタスやししとう、トマトなどと盛り付ければ見た目も鮮やかで食欲アップ!
【材料】(2人分)
【作り方】
①キャベツは大きめのざく切りにし、ピーマン・にんじんは細切りにします。
耐熱皿にもやしを平たく置き、キャベツ、にんじん、ピーマンの順に重ね、その上にお肉を広げてかぶせます。
② 酒、ごま油を振りかけてラップをし、レンジで5分程度加熱します。
火の通り具合を確認し、お肉に火が通っていなければ少しずつ時間を追加して様子を見ます。
③焼肉のたれやお好みのドレッシングをかけてできあがり。
【材料】
A
マリネ液
【作り方】
①鶏ムネ肉は耐熱皿に入れてAを振り、ラップをふわっとかけてレンジで加熱(500Wで3分半が目安)して粗熱が取れたらほぐします。
②セロリの茎は筋を取って斜め薄切りにし、葉は食べやすい大きさに切ります。玉ねぎは横に薄切りにし、にんじんは千切りにします。
③ボウルにマリネ液の材料を入れて混ぜ合わせ、①と②を加えて混ぜます。冷蔵庫で10分ほどなじませればできあがり。
※冷蔵庫でしっかり冷やすと味が全体になじんでおいしくしあがります。
【材料と作り方】
①ソースはそれぞれの材料を混ぜ合わせておきます。
<マスタードソース>
<和風ごましょうゆソース>
②ヒレ肉は常温に30分ほど出しておき、塩・こしょうします。
③フライパンにサラダ油を熱し、①のヒレ肉を入れて表面に焼き色を付けて取り出します。
焼けたらアルミホイルで包み、チャック付ビニール袋などに入れて空気を抜きます。
④厚手の鍋に2リットルほどの湯を沸騰させて火を止め、②を入れて蓋をしてそのまま2~3時間放置し、食べやすい大きさに切ります。
⑤皿に盛り付け、2種類のソースを添えます。
【材料】
【作り方】
①熱したフライパンに油をひき、粗挽き肉を炒めます。
②肉に火が通ったら麻婆豆腐の素とゴマだれを入れ、弱火にして全体にからむ程度に炒めます。
③冷凍うどんはレンジで解凍し、水にさらして冷やします。
④器にうどんを入れて②をのせ、小口切りにした青ネギを散らし、半熟卵をのせてできあがり。
※お好みで山椒をふってもおいしい。
【作り方】
①ささみをそぎ切りにして、塩、こしょう、酒で下味をつけ、片栗粉をまぶしてフライパンで焼きます。
②しょうゆ・酒・酢・砂糖・みりんなどで、お好みの南蛮漬けのたれを作ります。
③②に、薄切りの玉ねぎ、細切りにした赤・黄のパプリカ・きゅうりと①のささみを入れ、ざっくりと混ぜ合わせて約30分おきます。
お皿に盛りつけてできあがり。
【材料】
A
【作り方】
①若鶏きもは一口大に切り、キッチンペーパーで包んで水けをしっかりとります。
②すりおろしたしょうがとにんにく、酒、しょうゆ、ごま油に30分漬けます。
③②に片栗粉ををまぶしてなじませます。
④170℃の油で3~4分揚げ、お好みでしょうがやレモンを添えて盛り付けます。
【作り方】
①豚ヒレブロックはスライスし、ハーブは包丁で刻んでおきます。
②ハーブと塩をお肉にまぶし、よく揉み込んで30分おきます。
③②を小麦粉、卵、パン粉の順に衣をつけて揚げます。