簡単ティラミス

投稿情報: レシピ

簡単ティラミス

■材料(4人分)

  • カステラ        4切れ
  • 卵黄          2個
  • クリームチーズ     200g
  • 生クリーム       200cc
  • 砂糖          60g(30g+30g)
  • ココアパウダー     適量
  • 好みのフルーツ(飾り用)    適量

<A>

  • インスタントコーヒー  大さじ2
  • コーヒーリキュール   大さじ1
  • 熱湯          100cc

■作り方

① ボウルに卵黄、常温に戻したクリームチーズと砂糖30gを入れて滑らかになるまで混ぜ合わせる。

②  別のボウルに生クリームと砂糖30gを入れて泡立て器で角が立つまで泡立てる。①を加え、ゴムベラでさっくりと混ぜ合わす。

③  カステラを型に敷き詰め、<A>を合わせたものをかけて浸透させ、②を入れて冷蔵庫で2時間程馴染ませる。茶こしでココアパウダーをふり、フルーツを飾れば出来上がり。

フィンガービスケットの代わりにカステラ、マスカルポーネチーズの代わりにクリームチーズを使ったお手軽ティラミスですが、味は本格的!

滑らかで濃厚なクリームチーズとほろ苦いコーヒーがマッチしています。

◇◆◇◆◇◆◇◆◇◆◇◆◇◆◇◆◇◆◇◆◇◆◇◆◇◆◇◆◇◆◇◆◇◆

↓今回使った商品はこちら↓

北海道フレッシュクリームチーズ Luxe(リュクス) 1kg

◇◆◇◆◇◆◇◆◇◆◇◆◇◆◇◆◇◆◇◆◇◆◇◆◇◆◇◆◇◆◇◆◇◆

ご注文はこちらから → Eフレンズ ログイン画面

ご注意:ご注文には生協に加入する必要があります。またご注文できる曜日や時間は限られています。

ご加入に関するお問い合わせはこちらから → リンク 大阪いずみ市民生活協同組合 HP

★よろしければ、ご使用になった商品のご感想をお寄せください★

◆◇おいしい!楽しい!を目指して ブログ更新中!◆◇

「バスケットPlus + INFO」 http://mall.izumi.coop/~plus/
★ 「バスケットPlus」に掲載のおすすめ商品を更新中!

「プラスなレシピ」 http://mall.izumi.coop/~kantancook/
★ 「バスケットPlus」に掲載の商品を使ったレシピをご紹介!

「~つながっているよ!産地と食卓~産直産地通信」 http://mall.izumi.coop/~seisansya/
★ いずみ・わかやま市民生協の産直産地をご紹介!

★お住まい近くの会場や在宅で生協の商品モニターをしてみませんか?まずはご登録を!

詳しくはこちらから ⇒  http://shop.izumi.coop/sisyoku.html

◇◆◇◆◇◆◇◆◇◆◇◆◇◆◇◆◇◆◇◆◇◆◇◆◇◆◇◆◇◆◇◆◇◆

ゴーヤチャンプルー

投稿情報: レシピ

ゴーヤと豚肉のWパワーで暑い夏を乗り切りましょう!

ゴーヤチャンプルー

  ■材料(2人分) 調理時間:15分(豆腐の水切りする時間は除く)

  • ゴーヤ     1/2本
  • 豚切り落とし肉  150g
  • 木綿豆腐    1/2丁
  • 卵       1個
  • 酒       大さじ1
  • 鶏ガラスープの素  小さじ1
  • 顆粒和風だしの素  小さじ1/2
  • ごま油     大さじ1
  • 塩、コショウ  各適量
  • かつお節    適量

 ■作り方

①  ゴーヤは縦半分に切りスプーンでワタを取り除き、5mm幅に切る。塩小さじ1/3をふって軽く揉んで5分ほど置き、さっと水洗いして水気を拭き取る。豚肉は塩、コショウする。木綿豆腐は水切りしておく。

② フライパンにごま油を熱し、豚肉を入れて炒め、豚肉の色が変わったらゴーヤを加えて強火で炒め合わせる。

③ ゴーヤがしんなりしたら木綿豆腐を手でちぎりながら加えてさらに炒め、酒、鶏がらスープの素、顆粒和風だしの素を順に加えて炒め合わせる。

④ 溶き卵をまわし入れ、卵が半熟状になったら火を止める。

⑤ 器に盛り付け、かつお節をのせれば出来上がり。

 ワンポイントアドバイス!

ゴーヤの苦みが苦手な方はしっかりワタを取りましょう。

薄く切ってもいいですね。

ザーサイときゅうりのピリ辛奴

投稿情報: レシピ

パパッと作れる簡単おつまみ

ザーサイときゅうりのピリ辛奴

 

■材料(2人分 5分)

  • 絹ごし豆腐       1丁
  • ザーサイ(みじん切り) 大さじ3
  • キュウリ        1/3本
  • 白ゴマ         小さじ1
  • チャンギルム(ゴマ油)  大さじ2
  • ラー油         3~4ふり

 

■作り方

①キュウリは縦半分に切り、斜め薄切りにする。

②ボウルに豆腐以外の材料を入れて混ぜ合わせる。

③②を豆腐の上にのせて出来上がり。     

 ☆ワンポイント☆

 和えるだけで作れる簡単冷奴です。おかずにはもちろん、お酒のおつまみにも最適です。

 

豆腐ステーキのポークカレーあんかけ

ご飯がすすむ美味しさ!

豆腐ステーキのポークカレーあんかけ

 

【材料2人分】

  •  ごつうま 堅とうふ 1丁(300g)
  • 豚こま切れ肉 60g
  • しめじ 1パック
  • 塩、こしょう 各少々
  • 小麦粉 適量
  • サラダ油 大さじ2
  • バター(なければマーガリン) 小さじ1
  • 赤缶カレー粉 小さじ2
  • 水 1カップ
  • A しょうゆ・みりん:各大さじ1、 塩:小さじ1/4
  •  水溶き片栗粉: 片栗粉 大さじ1/2、 水 大さじ1
  •  刻み葱 適量

1.豚こま切れ肉は食べやすく切り、しめじは石づきを取ってほぐす。

2.豆腐はペーパータオルで包んで表面の水けをふき、半分に切る。塩、こしょうを両面にして、茶こしで小麦粉を全体にふる。

3.フライパンにサラダ油の半量とバターを入れて中火で熱し、2をこんがりと焼き目がつくまで焼き、器に取り出す。

4.フライパンに残りのサラダ油を入れて中火で熱し、1とカレー粉の半量を加えて炒め合わせる。肉の色が変わったら水を加えて煮立たせ、残りのカレー粉、Aを加える。ひと煮たちさせたら水溶き片栗粉をまわし入れてとろみをつけ、3にかけて刻み葱を散らす。

◇◆◇◆◇◆◇◆◇◆◇◆◇◆◇◆◇◆◇◆◇◆◇◆◇◆◇◆◇◆◇◆◇◆

↓今回使った商品はこちら↓

「カレー(缶) 84g」 

香辛料のもつ神秘的な風味を損なわないよう、伝統的な杵と臼で仕あげました。

「ごつうま 堅とうふ」

大豆の風味、旨みが凝縮。水きり不要で、崩れにくいから、炒める、焼く、煮る、揚げる、使い方が広がります!

◇◆◇◆◇◆◇◆◇◆◇◆◇◆◇◆◇◆◇◆◇◆◇◆◇◆◇◆◇◆◇◆◇◆

ご注文はこちらから → Eフレンズ ログイン画面 

ご注意:ご注文には生協に加入する必要があります。またご注文できる曜日や時間は限られています。

ご加入に関するお問い合わせはこちらから → リンク 大阪いずみ市民生活協同組合 HP

★よろしければ、ご使用になった商品のご感想をお寄せください★

 ◆◇おいしい!楽しい!を目指して ブログ更新中!◆◇

「バスケットPlus + INFO」 http://mall.izumi.coop/~plus/
★ 「バスケットPlus」に掲載のおすすめ商品を更新中!

「プラスなレシピ」 http://mall.izumi.coop/~kantancook/
★ 「バスケットPlus」に掲載の商品を使ったレシピをご紹介!

「~つながっているよ!産地と食卓~産直産地通信」 http://mall.izumi.coop/~seisansya/
★ いずみ・わかやま市民生協の産直産地をご紹介!

★お住まい近くの会場や在宅で生協の商品モニターをしてみませんか?まずはご登録を!

詳しくはこちらから ⇒  http://shop.izumi.coop/sisyoku.html

◇◆◇◆◇◆◇◆◇◆◇◆◇◆◇◆◇◆◇◆◇◆◇◆◇◆◇◆◇◆◇◆◇◆

鶏手羽先のカレーグリル

手間なし簡単!

鶏手羽先のカレーグリル

 【材料 2人分】 

  • 若鶏手羽先 6本
  • A 赤缶カレー粉:小さじ1強、 塩:小さじ1/2、 粗挽き黒こしょう:少々、オリーブオイル(A) 小さじ2
  •  パプリカ(赤・黄) 各1/2個
  • オリーブオイル(B) 小さじ2

下準備:オーブンは頃合いをみて230℃に予熱しておく。

【作り方】

1.ビニール袋に鶏手羽先を入れ、Aを加えてよくもみこみ、そのまま30分ほど置いてなじませる。パプリカは縦1.5cm幅に切る。

2.オーブンの天板にオーブンシートを敷き、1を重ならないように並べおく。(鶏手羽先は皮目を上にする)

3.パプリカにオリーブオイル(B)をまわしかけ、230℃のオーブンで鶏肉に火が通るまで12~15分焼く。器に盛り、お好みでレモンを添える。

◇◆◇◆◇◆◇◆◇◆◇◆◇◆◇◆◇◆◇◆◇◆◇◆◇◆◇◆◇◆◇◆◇◆

↓今回使った商品はこちら↓

「カレー(缶) 84g」 

香辛料のもつ神秘的な風味を損なわないよう、伝統的な杵と臼で仕あげました

「元気鶏若鶏手羽先 500g」

マルイグループでの一貫生産体制のもと、抗生物質・合成抗菌剤を与えずに育てました。あっさりくさみのないおいしさが好評です。◇◆◇◆◇◆◇◆◇◆◇◆◇◆◇◆◇◆◇◆◇◆◇◆◇◆◇◆◇◆◇◆◇◆

ご注文はこちらから → Eフレンズ ログイン画面 

ご注意:ご注文には生協に加入する必要があります。またご注文できる曜日や時間は限られています。

ご加入に関するお問い合わせはこちらから → リンク 大阪いずみ市民生活協同組合 HP

★よろしければ、ご使用になった商品のご感想をお寄せください★

 ◆◇おいしい!楽しい!を目指して ブログ更新中!◆◇

「バスケットPlus + INFO」 http://mall.izumi.coop/~plus/
★ 「バスケットPlus」に掲載のおすすめ商品を更新中!

「プラスなレシピ」 http://mall.izumi.coop/~kantancook/
★ 「バスケットPlus」に掲載の商品を使ったレシピをご紹介!

「~つながっているよ!産地と食卓~産直産地通信」 http://mall.izumi.coop/~seisansya/
★ いずみ・わかやま市民生協の産直産地をご紹介!

★お住まい近くの会場や在宅で生協の商品モニターをしてみませんか?まずはご登録を!

詳しくはこちらから ⇒  http://shop.izumi.coop/sisyoku.html

◇◆◇◆◇◆◇◆◇◆◇◆◇◆◇◆◇◆◇◆◇◆◇◆◇◆◇◆◇◆◇◆◇◆

ジャージャーうどん

しょうがを効かせた本格仕上げ

ジャージャーうどん

 

糀ジャム×味噌×しょうゆ。3つの発酵食品が混ざり合い、互いに風味を引き立て合うことで、より奥深い旨味を楽しめます。

 

 【材料( 2 人分)】

  • A  糀ジャム…大さじ2、 味噌、しょうゆ…各大さじ1 
  • 長ねぎ…13cm
  • しょうが…1 片
  • 豚ひき肉…150g
  • うどん(冷凍)…2 玉
  • 貝割れ大根…適宜
  • 白いりごま…大さじ1
  • ごま油…小さじ1

 【作り方】

1.ボウルにA を入れ、よく混ぜておく。

2.長ねぎは10cm 分をみじん切りにする。残りの長ねぎは白髪ねぎにし、水にさらしておく。しょうがはみじん切りにする。

3. フライパンにごま油を熱し、みじん切りにした長ねぎ、しょうがを炒める。香りが立ったら豚肉を加えてポロポロになるまで炒め、A を加えて味付けする。

4. うどんは表示通りにゆで、冷水でしめる。

5.器に3 を盛り、2、白髪ねぎ、貝割れ大根をのせ、白いりごまをふる。

◇◆◇◆◇◆◇◆◇◆◇◆◇◆◇◆◇◆◇◆◇◆◇◆◇◆◇◆◇◆◇◆◇◆

↓今回使った商品はこちら↓

「プラス糀 糀ジャム」 

米糀を熟成させ、砂糖を使わずに生まれた自然の甘さの糀ジャムです。

「桃豚ミンチバラ凍結」

飼料米を配合した飼料で育った桃豚のモモ・ウデ・ヒレ。スネ肉等を使用したミンチです。

◇◆◇◆◇◆◇◆◇◆◇◆◇◆◇◆◇◆◇◆◇◆◇◆◇◆◇◆◇◆◇◆◇◆

ご注文はこちらから → Eフレンズ ログイン画面 

ご注意:ご注文には生協に加入する必要があります。またご注文できる曜日や時間は限られています。

ご加入に関するお問い合わせはこちらから → リンク 大阪いずみ市民生活協同組合 HP

★よろしければ、ご使用になった商品のご感想をお寄せください★

 ◆◇おいしい!楽しい!を目指して ブログ更新中!◆◇

「バスケットPlus + INFO」 http://mall.izumi.coop/~plus/
★ 「バスケットPlus」に掲載のおすすめ商品を更新中!

「プラスなレシピ」 http://mall.izumi.coop/~kantancook/
★ 「バスケットPlus」に掲載の商品を使ったレシピをご紹介!

「~つながっているよ!産地と食卓~産直産地通信」 http://mall.izumi.coop/~seisansya/
★ いずみ・わかやま市民生協の産直産地をご紹介!

★お住まい近くの会場や在宅で生協の商品モニターをしてみませんか?まずはご登録を!

詳しくはこちらから ⇒  http://shop.izumi.coop/sisyoku.html

◇◆◇◆◇◆◇◆◇◆◇◆◇◆◇◆◇◆◇◆◇◆◇◆◇◆◇◆◇◆◇◆◇◆

カラフル野菜のしょうゆ糀炒め

旨味を増す 旨味を増す芳ばしさをプラス

カラフル野菜のしょうゆ糀炒め

 

【材料(2 人分)】

  • しょうゆ糀…大さじ1
  • 豚バラ肉(薄切り)…100g
  • キャベツ…150g
  • なす…1 本
  • ピーマン(赤)…1 個
  • 玉ねぎ…1/4 個
  • サラダ油…大さじ1/2
  • 塩…ふたつまみ
  • A しょうゆ糀、酒…各大さじ1
  •  こしょう…適量

 【作り方】

1. ビニール袋にしょうゆ糀、豚肉を入れ、袋の上からよくもみ込む。

2.キャベツは一口大、なす、ピーマンは乱切り、玉ねぎはくし形に切る。

3.ボウルに②を入れ、サラダ油、塩を加えてよく混ぜる。

4.フライパンに①の豚肉を並べ、上に③の野菜をのせる。ふたをして強火に1 分半かける。

5.ふたを取り、A を加え、よく混ぜながら炒め合わせる。 

生卵をトッピングして、混ぜて食べるのも◎。

 【ワンポイント】

ふたをして強火で一気に仕上げる“時短”野菜炒め。肉を下に並べることで、しっかり焼き色がつきます。

◇◆◇◆◇◆◇◆◇◆◇◆◇◆◇◆◇◆◇◆◇◆◇◆◇◆◇◆◇◆◇◆◇◆

↓今回使った商品はこちら↓

「生しょうゆ糀」 

糀の発酵による旨みと大豆の旨みが加わり、深いコクと旨みの万能調味料です。

「霧島黒豚バラ切落とし」◇◆◇◆◇◆◇◆◇◆◇◆◇◆◇◆◇◆◇◆◇◆◇◆◇◆◇◆◇◆◇◆◇◆

ご注文はこちらから → Eフレンズ ログイン画面 

ご注意:ご注文には生協に加入する必要があります。またご注文できる曜日や時間は限られています。

ご加入に関するお問い合わせはこちらから → リンク 大阪いずみ市民生活協同組合 HP

★よろしければ、ご使用になった商品のご感想をお寄せください★

 ◆◇おいしい!楽しい!を目指して ブログ更新中!◆◇

「バスケットPlus + INFO」 http://mall.izumi.coop/~plus/
★ 「バスケットPlus」に掲載のおすすめ商品を更新中!

「プラスなレシピ」 http://mall.izumi.coop/~kantancook/
★ 「バスケットPlus」に掲載の商品を使ったレシピをご紹介!

「~つながっているよ!産地と食卓~産直産地通信」 http://mall.izumi.coop/~seisansya/
★ いずみ・わかやま市民生協の産直産地をご紹介!

★お住まい近くの会場や在宅で生協の商品モニターをしてみませんか?まずはご登録を!

詳しくはこちらから ⇒  http://shop.izumi.coop/sisyoku.html

◇◆◇◆◇◆◇◆◇◆◇◆◇◆◇◆◇◆◇◆◇◆◇◆◇◆◇◆◇◆◇◆◇◆

お手軽シーフードマリネ

彩りもよく、グラスに盛り付ければオードブル風な一品に。

 お手軽シーフードマリネ

【材料 2~3人分】

  • そのまま食べられるえび・いかミックス 1袋(170g)
  • ・きゅうり 1/2本
  • 黄パプリカ 1/4個
  • プチトマト 5個
  • A(マリネ液)  お酢 大さじ3、 オリーブオイル 大さじ1・1/2、 砂糖 小さじ1、 塩 小さじ1/3
  • こしょう 少々

 【作り方】

  1. えび・いかミックスは解凍しておく。きゅうり、パプリカは1cm程度の角切りにし、プチトマトは縦4等分に切る。
  2. Aをよく混ぜ合わせてマリネ液を作る。1を入れ、ざっと混ぜてなじませ、マリネ液ごと器に盛り付ける。

 ◇◆◇◆◇◆◇◆◇◆◇◆◇◆◇◆◇◆◇◆◇◆◇◆◇◆◇◆◇◆◇◆◇◆

↓今回使った商品はこちら↓

「そのまま食べられるえびいかミックス 170g」

生の海老とやりいかを産地で加工。解凍するだけでそのまま食べられます。

◇◆◇◆◇◆◇◆◇◆◇◆◇◆◇◆◇◆◇◆◇◆◇◆◇◆◇◆◇◆◇◆◇◆

ご注文はこちらから → Eフレンズ ログイン画面 

ご注意:ご注文には生協に加入する必要があります。またご注文できる曜日や時間は限られています。

ご加入に関するお問い合わせはこちらから → リンク 大阪いずみ市民生活協同組合 HP

★よろしければ、ご使用になった商品のご感想をお寄せください★

 ◆◇おいしい!楽しい!を目指して ブログ更新中!◆◇

「バスケットPlus + INFO」 http://mall.izumi.coop/~plus/
★ 「バスケットPlus」に掲載のおすすめ商品を更新中!

「プラスなレシピ」 http://mall.izumi.coop/~kantancook/
★ 「バスケットPlus」に掲載の商品を使ったレシピをご紹介!

「~つながっているよ!産地と食卓~産直産地通信」 http://mall.izumi.coop/~seisansya/
★ いずみ・わかやま市民生協の産直産地をご紹介!

★お住まい近くの会場や在宅で生協の商品モニターをしてみませんか?まずはご登録を!

詳しくはこちらから ⇒  http://shop.izumi.coop/sisyoku.html

◇◆◇◆◇◆◇◆◇◆◇◆◇◆◇◆◇◆◇◆◇◆◇◆◇◆◇◆◇◆◇◆◇◆

揚げずに酢豚

こま切れ肉でやわらかジューシー。揚げずに焼くだけのヘルシー酢豚。

 揚げずに酢豚

【材料 2人分】

  • 豚こま切れ肉 150g
  • しょうゆ 大さじ1/2
  • 片栗粉 大さじ2
  • 水・サラダ油 各大さじ1/2 
  • ピーマン 1個
  • 赤パプリカ 1/2個
  • 玉ねぎ 1/2個
  • たけのこ(水煮) 小1/2個(60g) 
  • ごま油 大さじ1/2
  •  A(合わせ調味料):片栗粉:小さじ1/2、水:大さじ1、酢・しょうゆ・ケチャップ・砂糖:各大さじ1、ごま油:小さじ1/2、塩、こしょう:各少々

【作り方】

下準備:容器にAの片栗粉と水を入れてよく混ぜ、残りの調味料を順に加えてよく混ぜ合わせておく。 玉ねぎは1.5cm幅のくし切りにし、ピーマン、赤パプリカ、たけのこはひと口大に切る。

1.豚こま切れ肉は解凍してボウルに入れ、しょうゆを加えてよくもみこみ、片栗粉、水、サラダ油を加えてさらによくもみこむ。

2.フライパンにごま油を入れて中火で熱し、肉をひと口大(約10等分)に手でぎゅっと丸めながら焼いていく。肉の底面に焼き色がついたら裏返し、両面カリッとするまで焼いたら弱火にし、中まで火をとおして一度取り出す。

3.あいたフライパンに玉ねぎを入れてざっと炒め、ややしんなりしたら残りの野菜も加えて炒め合わせる。合わせ調味料と2を加え、とろみがつくまで絡め合わせて器に盛る。

 ◇◆◇◆◇◆◇◆◇◆◇◆◇◆◇◆◇◆◇◆◇◆◇◆◇◆◇◆◇◆◇◆◇◆

↓今回使った商品はこちら↓

「桃豚こまぎれ(バラ凍結) 十和田湖高原ポーク 300g」

飼料米を配合した飼料で育った桃豚のモモとウデをバラ凍結にしました。

◇◆◇◆◇◆◇◆◇◆◇◆◇◆◇◆◇◆◇◆◇◆◇◆◇◆◇◆◇◆◇◆◇◆

ご注文はこちらから → Eフレンズ ログイン画面 

ご注意:ご注文には生協に加入する必要があります。またご注文できる曜日や時間は限られています。

ご加入に関するお問い合わせはこちらから → リンク 大阪いずみ市民生活協同組合 HP

★よろしければ、ご使用になった商品のご感想をお寄せください★

 ◆◇おいしい!楽しい!を目指して ブログ更新中!◆◇

「バスケットPlus + INFO」 http://mall.izumi.coop/~plus/
★ 「バスケットPlus」に掲載のおすすめ商品を更新中!

「プラスなレシピ」 http://mall.izumi.coop/~kantancook/
★ 「バスケットPlus」に掲載の商品を使ったレシピをご紹介!

「~つながっているよ!産地と食卓~産直産地通信」 http://mall.izumi.coop/~seisansya/
★ いずみ・わかやま市民生協の産直産地をご紹介!

★お住まい近くの会場や在宅で生協の商品モニターをしてみませんか?まずはご登録を!

詳しくはこちらから ⇒  http://shop.izumi.coop/sisyoku.html

◇◆◇◆◇◆◇◆◇◆◇◆◇◆◇◆◇◆◇◆◇◆◇◆◇◆◇◆◇◆◇◆◇◆

鰆と野菜のカラフル南蛮

さっと揚げて漬け込むだけ。冷めても美味しくいただけます。

 鰆と野菜のカラフル南蛮

 

【材料 2人分】

  • 寒さわら厚切り 2切れ(200g)
  • 玉ねぎ 1/4個
  • 人参 1/4本
  • ピーマン 1個
  • A(漬け汁) 酢・しょうゆ・砂糖・水:各大さじ1、 和風顆粒だし:小さじ1/4、 赤唐辛子(輪切り):1/2本分
  •  片栗粉・揚げ油 各適量

【作り方】

1. さわらは解凍し、食べやすい大きさに切って塩少々と酒をふって5分程おく。玉ねぎは薄切りにし、人参、ピーマンは千切りにする。

2.Aの材料を耐熱容器に入れ、ラップをして電子レンジ(600W)で約30秒加熱し、よく混ぜ合わせてバットにうつす。

3.さわらの汁けをきって片栗粉を全体にうすくまぶし、中温に熱した揚げ油でからりと揚げる。2の漬け汁に入れ、野菜も加えてざっと混ぜる。途中上下を返しながら15分ほど漬けて器に盛る。

◇◆◇◆◇◆◇◆◇◆◇◆◇◆◇◆◇◆◇◆◇◆◇◆◇◆◇◆◇◆◇◆◇◆

今回使った商品はこちら

「寒さわら厚切り2切(200g)

旬の1月~3月に漁獲された、脂をたっぷりたくわえた寒さわらを厚切りにしました。

ご注文はこちらから → Eフレンズ ログイン画面 

ご注意:ご注文には生協に加入する必要があります。またご注文できる曜日や時間は限られています。

ご加入に関するお問い合わせはこちらから → リンク 大阪いずみ市民生活協同組合 HP

★よろしければ、ご使用になった商品のご感想をお寄せください★

 ◆◇おいしい!楽しい!を目指して ブログ更新中!◆◇

「バスケットPlus + INFO」 http://mall.izumi.coop/~plus/
★ 「バスケットPlus」に掲載のおすすめ商品を更新中!

「プラスなレシピ」 http://mall.izumi.coop/~kantancook/
★ 「バスケットPlus」に掲載の商品を使ったレシピをご紹介!

「~つながっているよ!産地と食卓~産直産地通信」 http://mall.izumi.coop/~seisansya/
★ いずみ・わかやま市民生協の産直産地をご紹介!

★お住まい近くの会場や在宅で生協の商品モニターをしてみませんか?まずはご登録を!

詳しくはこちらから ⇒  http://shop.izumi.coop/sisyoku.html

◇◆◇◆◇◆◇◆◇◆◇◆◇◆◇◆◇◆◇◆◇◆◇◆◇◆◇◆◇◆◇◆◇◆

« 前ページへ次ページへ »