ゴロゴロ野菜のメンチカツ

投稿情報: いつでも注文,レシピ

ゴロゴロ野菜のメンチカツ


【材料】(2人分)
A

  • 合挽きミンチ肉…180g
  • ミックスベジタブル…150g
  • 卵…1/2個
  • パン粉…10g
  • ケチャップ…大さじ1
  • 塩、こしょう…少々

小麦粉、溶き卵、パン粉、揚げ油…各適量

【作り方】

①ボウルにAを入れ、手で粘りが出るまで混ぜ合わせる。4等分にし、小判形に形を整える。

②小麦粉、溶き卵、パン粉の順につけて170℃の油で揚げる。器に盛り付け、好みでソースをかける。

玉ねぎ入りのミックスベジタブルなのでメンチカツやハンバーグにピッタリです。野菜たっぷりジューシーなメンチカツです。揚げたてをすぐにカットせずに5分ほど馴染ませることで中まで火が通り、肉汁も落ち着きます。

トマト天津飯

投稿情報: いつでも注文,レシピ

トマト天津飯


【材料】(2人分)

  • トマト…1個
  • 卵…3個
  • ごはん…茶碗2膳分
  • サラダ油…適量
  • 水溶き片栗粉…適量
  • 三つ葉…適量

A

  • 水…300cc
  • ガラスープ…大さじ1/2
  • 醤油…大さじ1/2
  • オイスターソース…小さじ1
  • 砂糖…小さじ2

【作り方】

①トマトは湯むきし、横半分に切り、種を取ってから一口サイズの乱切りにする。卵は塩少々を加えて溶きほぐしておく。

②小鍋にAを入れて火にかけ、ひと煮立ちしたらトマトと水溶き片栗粉を入れて、とろみが付いたら火を止める。

③皿に一人分のご飯を盛り付けておく。

④小さめのフライパンに多めのサラダ油を熱し、半量の卵を入れて手早く混ぜる。半熟状になったら火を止め、ご飯の上にスライドさせるように盛り付け、②をかけて三つ葉をのせる。残り1人分も同様に作る。

いつもの天津飯にひと工夫。ふわとろ卵とトマトの相性は抜群です。トマトは崩れやすいので火の通しすぎに注意しましょう。

ゆかりひじき

投稿情報: レシピ

ゆかりひじき

【材料】

  • 紀州産芽ひじき…30g
  • ゆかり…大さじ1.5〜2
  • みりん…大さじ2
  • 炒りごま…大さじ1

【作り方】

①芽ひじきをたっぷりの水に浸けて戻す。

②フライパンに水気を切った芽ひじきを入れ、中火で2分ほどから炒りする。

③ゆかりとみりんを加えて1分程炒めて火を止め、炒りごまを加えて和える。

ひじきとゆかりで作る簡単ソフトふりかけ。おにぎりやチャーハンにもおススメです。

干し椎茸と豚肉、なすのつけそうめん

投稿情報: レシピ

干し椎茸と豚肉、なすのつけそうめん

【材料】(2〜3人分)

  • そうめん…3束
  • 九州産菌床スライス椎茸…10g
  • 豚ばら薄切り肉…100g
  • なす…1本
  • 麺つゆ(3倍濃縮)…125cc
  • 水…300cc
  • 刻みねぎ…適量

【作り方】

①豚ばら肉は食べやすい大きさに切り、なすは半月切りにして水にさらしておく。

②鍋に麺つゆと水、九州産菌床スライス椎茸を入れて火にかけ、ひと煮立ちしたら水気を切ったなすと豚ばら肉を加えて3分程煮込む。

③そうめんは袋の表示通りに茹でて冷水で洗い、ザルに上げて水気を切る。

④温かい②を器に盛って刻みねぎをのせ、そうめんをつけていただく。

具材と旨みがたっぷりの温かい麺つゆに、冷たいそうめんを浸けていただく、つけ麺風そうめんです。

せんぎり大根のツナマヨサラダ

投稿情報: レシピ

せんぎり大根のツナマヨサラダ

【材料】(2人分)

  • せんぎり大根…30g
  • ツナ缶…小1缶
  • 貝割れ大根…1/2パック

A

  • マヨネーズ…大さじ2強
  • 醤油…大さじ1
  • 砂糖…小さじ1/2
  • 粗挽きコショウ…少々

【作り方】

①せんぎり大根は袋の表示通りに戻して水気を絞る。ツナは油を切っておく。

②ボウルにA)を入れて混ぜ合わせ、①を加えて和える。

サッと戻すだけで手軽にサラダ。しゃきしゃきの歯ごたえがくせになります。

しめじのポン酢バター和え

投稿情報: 2014年6月4回,レシピ

しめじのポン酢バター和え


【材料】(2人分)

  • しめじ…1袋
  • 貝割れ大根…1/4パック
  • ポン酢…大さじ2
  • バター…10g
  • 鷹の爪(輪切り)…少々

【作り方】

①しめじは石突きを落としてほぐし、貝割れ大根は根元を切り落とします。

②熱湯で①をさっと茹でてザルに上げ、水気をしっかり切ります。

③温かいうちにボウルに入れ、ポン酢とバター、鷹の爪を加えて和えれば完成!

豚肉のにらまみれ

投稿情報: 2014年6月4回,レシピ

豚肉のにらまみれ


【材料】(2人分)

  • ニラ…1束
  • 豚薄切り肉…200g
  • 塩、こしょう…各少々
  • サラダ油…適量
  • ラー油…少々

A

  • 醤油…大さじ2
  • 酢…大さじ1
  • ごま油…大さじ1

【作り方】

①ボウルにAを入れて混ぜ合わせ、3~4mm幅に切ったニラを加えて和えます。

②豚薄切り肉は食べやすい大きさに切って塩、こしょうします。

③フライパンにサラダ油を熱し、②の豚肉を入れて炒め、器に盛り付けて①をのせれば出来上がりです。

肉みそうどん

投稿情報: 2014年6月4回,レシピ

肉みそうどん


【材料】(2人分)

  • 牛粗挽き肉…100g
  • うどん…2玉
  • きゅうり…1/2本
  • 白ねぎ(みじん切り)…1/2本分
  • しょうが・にんにく(みじん切り)…1/2片分
  • ごま油…小さじ1
  • 塩・こしょう…各少々
  • すりごま(白)…小さじ2
  • 温泉卵…2個

A(合わせておく)

  • 酒・みりん・しょうゆ…各大さじ1/2
  • テンメンジャン…大さじ1

【作り方】

①フライパンにごま油、しょうが、にんにくを入れて弱火で炒め、よい香りがしてきたら牛粗挽き肉を加えて中火にし、肉の色が変わるまで炒めたら白ねぎを加えて炒め合わせる。

②ペーパータオルで余分な油をかるくふきとり、Aを入れて水分がなくなるまで炒め合わせる。塩、こしょうで味をととのえ、火をとめてすりごまを加えて混ぜ合わせる。

③きゅうりは細切りにする。うどんは熱湯で茹で、湯をよくきって器に入れる。②をのせ、きゅうりと温泉卵をのせる。

豚バラ肉豆腐

投稿情報: 2014年6月4回,レシピ

豚バラ肉豆腐


【材料】(2人分)

  • 豚ばら薄切り肉…120g
  • 木綿豆腐…1丁(300g)
  • 水菜…1束(100g)
  • 白ねぎ…1/2本

煮汁

  • だし汁…150cc
  • 酒…大さじ1
  • みりん…大さじ1
  • 砂糖…大さじ1
  • しょうゆ…大さじ2

【作り方】

①豆腐は6等分に切り分ける。水菜は4cm長さのざく切りにし、白ねぎは1㎝幅の斜め切りにする。豚肉は食べやすい長さに切る。

②鍋に煮汁の材料を入れて煮立たせ、豚肉をほぐしながら入れる。肉の色が変わったら、さっとアクを取り除く。

③②に豆腐、ねぎを加えてアルミホイルで落とし蓋をし、火を弱めて5~6分煮る。水菜を加えてさっとひと煮して火をとめ、煮汁ごと器に盛り付ける。

*お好みで七味や一味をふって

手羽元と小松菜の美肌スープ

投稿情報: 2014年6月4回,レシピ

手羽元と小松菜の美肌スープ


【材料】(2人分)

  • 鶏手羽元…4本
  • 小松菜…1/2束
  • サラダ油…適量
  • しょうゆ…小さじ1/4~1/2
  • 塩、こしょう…各少々

A

  • にんにく・しょうが(薄切り)…各2枚
  • 水…3カップ
  • 酒…大さじ1
  • 鶏がらスープの素(顆粒)…小さじ2

【作り方】

①鶏手羽元はフォークでところどころ刺して穴をあける。フライパンにサラダ油をひいて中火で熱し、鶏手羽元を焼いて表面全体にかるく焼き目をつける。

②鶏手羽元を鍋にうつし入れ、Aを入れて中火にかける。煮立ってきたらアクをていねいに取り除き、ふたをして弱火で15分煮る。

③小松菜は長さ4cm程度のざく切りにし、②に加える。中火でひと煮立ちさせ、小松菜がしんなりしたら、しょうゆ、塩、こしょうで味をととのえる。

« 前ページへ次ページへ »