ホームベーカリーで作る♪たっぷりあんこの食パン

投稿情報: 2014年11月1回

ホームベーカリーで作る♪たっぷりあんこの食パン

【材料】(1斤分)

  • 強力粉ホームベーカリーブレンド…250g
  • 砂糖…20g
  • 牛乳…190cc
  • バター…20g
  • 塩…4g
  • ドライイースト…3g
  • 粒あん…180g

【作り方】

①ドライイーストまでの材料をホームベーカリーの容器に入れ、メロンパンコース(機種によって違いあり。メロンパンコースがなければ発酵途中で生地を形成し、再び発酵するコースを使用)でスイッチオン。

②一次発酵が終わったら(呼び出し音が鳴ったら)生地を取り出し、打ち粉をして麺棒で細長く(縦は30cmほど、横は型より少し短く)伸ばし、ガス抜きをする。

③生地の上に粒あんを手前から4分の3くらいのところまでぬり、空気が入らないように手前からクルクルと巻く。

④型の羽を外し、巻き終わりを下にして型に入れ、ホームベーカリーに戻し入れてそのまま焼き上げる。

トロトロ柔らか 豚角煮

投稿情報: レシピ

トロトロ柔らか 豚角煮


【材料】(2〜3人分)

  • 豚バラ塊肉         400g
  • 生姜            1/2かけ
  • ネギの青い部分(あれば)   適量

A

  • 酒             100cc
  • 砂糖         大さじ2
  • みりん        大さじ2
  • 濃口醤油       大さじ3
  • オイスターソース   大さじ1

【作り方】

①豚バラ塊肉は肉の繊維を潰すように瓶などで叩き、4cm角に切る。
よく熱したフライパンに入れて表面に焼き色を付ける。
*肉を叩くことで余分な脂が出やすくなり、仕上がりも柔らかくなります。

②鍋に皮ごとスライスした生姜とネギの青い部分、①の豚肉、豚肉がかぶるくらいの水を入れて火にかけ、ひと煮立ちしたらごく弱火にして落し蓋をし、豚肉が茹で汁に浸かった状態になるように時々湯を足しながら2時間程煮込む。

③ ②の粗熱がとれたら豚肉を流水でやさしく洗い、余分な脂を洗い流す。
*この作業をすることで味が染み込みやすくなります。

④再び鍋に豚肉と水300ccとAを入れて火にかけ、ひと煮立ちしたら弱火にして落し蓋をし、時々返しながら1時間程煮込んだら出来上がり。
*一度冷ましてから食べる直前に再び温めると味が馴染んで美味しくなりますよ。

鴨鍋用わりしたで作る♪鶏ときのこの炊き込みご飯

投稿情報: 2014年10月4回

鴨鍋用わりしたで作る♪

鶏ときのこの炊き込みご飯

【材料(3合分)】

米         3合
鶏もも肉      1/2枚
きのこ類(しめじ、椎茸、えのき、舞茸など) 合わせて200g
鴨鍋用わりした   1袋
酒         大さじ3

【作り方】

①米は炊く30分前に洗い、ザルに上げておく。
②鶏もも肉は2~3cm角に切り、きのこ類は石突きを落としてほぐす(椎茸は薄切り)。薄揚げは油抜きをして細切りにする。
③ 炊飯器に米、鴨鍋用わりした、酒を入れ、水を3合の目盛まで注いでひと混ぜし、②をのせて普通に炊く。
④炊き上がったら混ぜ合わせて器によそう。

鴨鍋用わりしたで作る♪茶碗蒸し

投稿情報: 2014年10月4回

鴨鍋用わりしたで作る♪

茶碗蒸し

【材料(2人分)】

鴨鍋用わりした   大さじ1
卵         2個
水         250cc
好みの具材(鶏肉、蒲鉾、しめじ、ぎんなんなど)

【作り方】

①ボウルに卵を割りほぐし、鴨鍋用わりしたと水を加えて混ぜ合わせ、ザルで漉す。
②器に好みの具材を入れて①を注ぎ、アルミホイルで蓋をする。
③蒸気の上がった蒸し器に入れ、弱火で10分~13分蒸せば出来上がり。

鴨鍋用わりしたで作る♪豆乳鍋

投稿情報: 2014年10月4回

鴨鍋用わりしたで作る♪

豆乳鍋

【材料(4人分)】

豚薄切り肉           250g
白菜              1/4株
白ねぎ             1本
きのこ類(椎茸、しめじなど)  150g
人参              1/2本
水菜              1/3束
薄揚げ             1枚
A)
鴨鍋用わりした           1袋
豆乳              400cc
水               300~350cc

【作り方】

①豚薄切り肉、白菜は食べやすい大きさに切り、白ねぎは斜め細切りにする。きのこ類は石突きを落としてほぐし、人参は拍子切りにする。水菜は4cm幅に切り、薄揚げは油抜きをして細切りにする。
②土鍋にA)を入れて火にかけ、ひと煮立ちしたら水菜以外の①を入れて煮込み、具材に火が通ったら水菜を加えて出来上がり。
魚介や鶏肉などでもおいしいですよ。好みで、一味唐辛子や柚子コショウなどをつけていただくと更に美味!

さつまいものきんつば

投稿情報: 2014年10月4回

さつまいものきんつば

【材料】(4人分)

  • さつまいも…400g
  • しょうゆ…小さじ1

A

  • 砂糖…大さじ3
  • みりん…1/3カップ

B

  • 小麦粉…50g
  • 砂糖・塩…各少々
  • 水…1/2カップ
  • 油…適宜

【作り方】

①さつまいもは1cm幅の輪切りにして皮をむき、水にさらして水気をきります。

②①をやわらかくなるまでゆでて水気をきります。Aを加えてつぶしながら混ぜ、汁気を飛ばしてしょうゆを加えます。
取り出して1.5cm厚さに伸ばし、冷蔵庫で約30分休ませ、8等分に切ります。

③ Bを混ぜ、ダマにならないよう、こして、衣を作ります。②のまわりにつけて、油を薄くひいたフライパンで焼きます。

トマト塩肉じゃが

投稿情報: 2014年10月3回

トマト塩肉じゃが


【材料】(2~3人分)

  • 牛バラ切落とし…150g
  • じゃがいも…3個
  • 玉ねぎ…1個
  • トマトし…1個
  • 絹さや…10本

A

  • だしの素(顆粒)…小さじ2
  • 塩…小さじ1
  • みりん…大さじ2
  • 酒…大さじ2

【作り方】

①じゃがいもは皮をむいて大きめに切り、玉ねぎとトマトはくし型、絹さやはすじを取り、半分に切ります。

②鍋にサラダ油を熱し、牛肉を炒めて色が変わったら、玉ねぎ、じゃがいもを入れさらに炒めます。

③②に水を加えて、中火で5分程煮ます。

④③にトマト、Aを入れ、弱火で15分ほど煮ます。

※火を止めてから1時間ほど置くと味がなじみます。

明太子とチーズのポテトサラダ

投稿情報: 2014年10月3回

明太子とチーズのポテトサラダ


【材料】(2~3人分)

  • じゃがいも…2個
  • 明太子…1腹分
  • プロセスチーズ…60g
  • 細ネギ(刻んだもの)…適宜

A

  • マヨネーズ…大さじ3
  • こしょう…少々

【作り方】

①じゃがいもを一つずつラップに包み、600wのレンジで5分30秒ほど加熱します。

②じゃがいもの皮をむきボウルに入れ、フォークなどで粗めにつぶします。

③プロセスチーズを1cm角に切ります。

④②に、A、プロセスチーズ、明太子を入れて混ぜ合わせます。

⑤器に盛り、刻みネギをかけ出来上がり。

小かぶと揚げの煮物

投稿情報: 2014年10月3回

小かぶと揚げの煮物


【材料】(2~3人分)

  • かぶら…3個
  • うすあげ…1枚
  • ゆずの皮刻んだもの(あれば)…少々

A

  • 水…400cc
  • だししょうゆ…大さじ2と1/2
  • みりん…大さじ1/2

【作り方】

①かぶらは皮をむき、4等分に切る。

②うすあげは熱湯を回しかけ油抜きし、食べやすい大きさに切る。

③鍋にお湯を沸かし、塩を入れ葉の部分を入れサッとゆで冷水にとり、5cm長さに切る。

④鍋にAを入れ、①、②を入れかぶらがやわらかくなったら、③を加え、2分程煮る。

⑤④を器に盛り、あればゆずの皮をのせる。

なすとれんこんの揚げ浸しそば

投稿情報: 2014年10月2回

なすとれんこんの揚げ浸しそば


【材料】(2人分)

  • なす…2本
  • れんこん…5cm
  • ししとう…4本
  • 大根おろし…適量
  • そば…2玉
  • 揚げ油…適量

A

  • 本つゆ(3倍濃縮)…100cc
  • 冷水…160cc

【作り方】

①ボウルにAを合わせておきます。

②なすとれんこんは一口大に切って水にさらした後、水気を拭き取ります。

③②をししとうとともに170℃の油で素揚げし、温かいうちに①に漬けます。冷蔵庫に入れて冷やしておきます。

④そばは袋の表示通りに茹で、冷水でしめて器に盛り付けます。③の野菜と大根おろしを載せ、③のつゆをかけて出来上がり。

« 前ページへ次ページへ »