うどんカルボナーラ
うどんカルボナーラ
【材料】 (2人分)
(A)
【作り方】
① 表記通りにゆでる。
② ベーコンは1cm幅に切り、しめじは石突きをとりほぐす。
③ フライパンにオリーブ油を熱し、②を炒め塩、ブラックペッパーをふる。
④ ③に(A)、①を入れ弱火にし、全体にからめる。
⑤ 器に盛り、パルメザンチーズ、パセリをふる。
TrackBack URL :
Comments (0)【材料】 (2人分)
(A)
【作り方】
① 表記通りにゆでる。
② ベーコンは1cm幅に切り、しめじは石突きをとりほぐす。
③ フライパンにオリーブ油を熱し、②を炒め塩、ブラックペッパーをふる。
④ ③に(A)、①を入れ弱火にし、全体にからめる。
⑤ 器に盛り、パルメザンチーズ、パセリをふる。
TrackBack URL :
Comments (0)【材料】
【作り方】
白だしに水を加えて薄め、あらかじめ水で塩抜きしたかずのこを、冷蔵庫内で半日ほど漬け込みます。
【注意】
スマイルコープ白だし500mlは保存料不使用で水で希釈して使用する為、味付け後のは日持ちがしません。冷蔵庫で保管し、できれば当日中にお召し上がり下さい。
TrackBack URL :
Comments (0)【材料】(グラス2つ分)
A
【作り方】
①カットフルーツを種類ごとに分け、小さく切っておきます。
②ボウルにAを入れ、なめらかになるまで混ぜ合わせます。
③グラスの下にちぎったカステラ、メロン、パイン、ピンクグレープフルーツ、オレンジを順に盛りつけます。
④③に②をかけ、洋なし、いちご、ブルーベリーを盛って粉糖をふり、クリスマスの飾りをつけます。
【材料】(22cmタルト型1台分)
A
《飾り用》
【作り方】
①里芋は皮をむき、半分に切ってゆでます。
②れんこんは皮をむき、5mm厚さのいちょう切り、ベーコンは1cm幅に切ります。
③冷凍パイシートを室温に戻し、めん棒でのばします。
④タルト型にオリーブ油をぬり、3をしいてフォークで穴をあけます。
⑤フライパンにオリーブ油を入れ、1、2を炒め塩、こしょうをふり、Aを入れ、ゆるめの半熟にします。
⑥④に⑤を流し入れ、飾り用のほうれん草をツリーの形にのせ、星型に抜いたパプリカ、にんじんを散らします。
⑦⑥を200℃に温めたオーブンで30分ほど焼いてできあがり。
※⑤で少し卵に火を通しておくことで、オーブンで焼いた時に火が入りやすくなります。
【材料】
A
【作り方】
① 厚手のビニール袋にクラッカーを入れて麺棒などで叩いて砕き、バターを加えて馴染ませた後、ケーキ型に敷き詰める。
② 耐熱容器に分量の水を入れてゼラチンを振りかけてラップをし、レンジで加熱(500Wで40秒が目安)する。
③ ミキサー又はフードプロセッサーにAと②を入れて撹拌し、①に流し入れた後、冷蔵庫で冷やし固めればできあがり。
TrackBack URL :
Comments (0)【材料】
A
______
【作り方】
① ボールに常温に戻したクリームチーズ・砂糖を入れて泡だて器でよく混ぜ、卵黄を2~3回に分けて加え入れ、よく混ぜます。
② 別のボールで生クリームを8分立てにし、①に少しずつ混ぜ入れます。
③ 型にカステラを敷き詰め、混ぜ合わせたAを染み込ませ②を流し入れます。
④ ③を冷凍庫で1~2時間冷やして型からはずし、抹茶をふって完成。
TrackBack URL :
Comments (0)【材料】4人分
【作り方】
① 卵を割りほぐし、白だし・水を加えてかき混ぜ合ます。
② ①の卵液を濾します。
③ ささみはすじを除いて一口大に切ります。
えびは背わたを抜いて皮をむきます。
④ しいたけ・かまぼこ・三つ葉は適当な大きさに切ります。
⑤ 4つの器に③・④の具材を1/4量ずつ入れ、
①の卵液を1/4量ずつ流し入れます。
⑥ 蒸気の上がった蒸し器に㈬の器を入れ、15分ほど蒸します。
TrackBack URL :
Comments (0)【材料】(2人分)
A
【作り方】
①鶏肉は骨に沿って包丁で切り込みを入れます。肉の厚い部分にも切り込みを入れて厚さを均一にし、しっかりめに塩、こしょうします。
②厚めのビニール袋に①とAを入れて揉み込み、空気を抜いて30分ほどなじませます。
③②に薄く小麦粉をまぶし、魚焼きグリルに入れて弱火~中火でじっくり両面焼けばできあがり。
※グリルで作る簡単ローストチキンです。小麦粉をまぶすことで表面がパリパリに♪ そして肉汁も閉じ込められるのでジューシーですよ。
※骨の部分にリボンを結ぶとクリスマスパーティーの演出にも大活躍♪
【材料】(2人分)
【作り方】
①れんこんは皮をむいて一口大の乱切りにします。
②鍋にすべての材料を入れて火にかけ、時々、ひっくり返しながら煮汁が1/4くらいになるまで煮込めばできあがり。
※ポン酢で煮込んでいるので、さっぱりなのにコクがあります。
好みで生姜やにんにくを加えて煮込んでも美味しいですよ。
【材料】(2人分)
A
【作り方】
①ビニール袋に豚肉、塩、こしょう、酒、おろし生姜を入れて揉み込み、片栗粉を加えてさらに揉み込みます。
②豚肉の余分な粉をはたき、160~170℃の油でじっくり揚げた後、強火にして180℃でからりと揚げます。
③豚肉を揚げている間に、鍋にAを入れて火にかけ、20秒~30秒沸騰させて火を止めます。
④揚げたての②を③に入れて絡ませてできあがり。
※豚肉に片栗粉をしっかり揉み込むのが柔らかく仕上げるポイントです。
※冷めてもおいしいので、お弁当にもどうぞ♪