豚バラ肉のねぎ塩だれ

投稿情報: 2015年7月1回

豚バラ肉のねぎ塩だれ

【材料】(2人分)

  • 豚バラ薄切り肉…180g
  • 青ねぎ…1/2束
  • 粗挽きこしょう…少々

A

  • レモン汁…大さじ1
  • ごま油…小さじ2
  • 鶏がらスープの素…小さじ1/2
  • 塩…小さじ1/3
  • 砂糖…小さじ1
  • 赤唐辛子(輪切り)…ひとつまみ

【作り方】(2人分)

①豚バラ薄切り肉は食べやすい大きさに切り、青ねぎは小口切りにします。Aは合わせておきます。

②熱したフライパンに豚肉を入れ、表面がカリッとなるまで炒めます。

③豚肉と青ねぎを器に盛り付けてAをかけ、粗挽きこしょうをふってできあがり。

※ご飯にのせてどんぶりにしても。

チキンのグリル にんたまジャムソース

投稿情報: 2015年6月4回

チキンのグリル にんたまジャムソース

【材料】(2人分)

  • 鶏モモ肉…2枚
  • 塩、こしょう…各適宜
  • 小麦粉…適量
  • サラダ油…適宜

A

  • にんたまジャム…大さじ1
  • オリーブオイル…大さじ1と1/2
  • 醤油…大さじ1と1/2
  • 粒マスタード…小さじ2

■にんたまジャム
①ざく切りにした玉ねぎ500gとにんにく100g、水100ccを耐熱ボウルに入れ、ふわっとラップをしてレンジで12分(600Wの場合)加熱する。
②①をミキサーに入れはちみつ60g、レモン汁大さじ2を加えて攪拌し、ボウルに戻してラップをせずに6分加熱する。

【作り方】
①鶏肉は厚さを均一にして塩、こしょうし、小麦粉を薄くまぶしておきます。

②Aは合わせておきます。

③フライパンにサラダ油を熱し、鶏肉の皮目を下にしてじっくり焼き、皮がこんがりと色づいたら裏返して火を通します。

④③の鶏肉を食べやすい大きさにカットして皿に盛り付け、②をかければできあがり。

※チキンソテーと和風テイストのにんたまジャムソースは相性バツグン! ジャムの奥深い甘みに醤油のコクが加わったにんたまジャムソースは、付け合せのグリル野菜にもよく合います。

かぶの冷製そぼろあんかけ

投稿情報: 2015年6月4回

かぶの冷製そぼろあんかけ

【材料】(2人分)

  • 鶏元気鶏若鶏粗挽きミンチ…100g
  • 小かぶら…2個
  • 水溶き片栗粉…適量
  • だし汁…350cc

A

  • みりん…大さじ2と1/2
  • 薄口醤油…大さじ1と1/2
  • 酒…大さじ1
  • 塩…少々

【作り方】
①小かぶは茎の部分を7~8mm残して葉を切り落とし、皮をむいて6等分のくし切りにします(葉はトッピング用に少量を刻んでおきます)。

②鍋にだし汁と小かぶを入れて火にかけ、小かぶに竹串がすっと刺さったら、Aの調味料と粗挽きミンチを加えます。

③粗挽きミンチに火が通ったらアクを取り、トッピング用の葉を加えて水溶き片栗粉でとろみをつけます。粗熱が取れたら冷蔵庫で冷やしていただきます。

※かぶのそぼろあんかけを夏向けに冷製に仕上げました。冷やすことでかぶに味がなじんで、さらにおいしくなります。

レーズンとシナモンのバンズ

投稿情報: 2015年5月4回

レーズンとシナモンのバンズ



【材料】(10個分)

A

  • 強力粉・・・300g
  • 砂糖・・・25g
  • ドライイースト(顆粒)・・・5g
  • 塩・・・小さじ1/2
  • ぬるま湯・・・150cc
  • 溶き卵・・・1/2個分
  • バター・・・30g
  • レーズン・・・150g
  • ラム酒・・・大さじ3
  • シナモン・・・25g
  • グラニュー糖・・・25g

【はじめに】
①バターは室温に戻して、柔らかくしておきます。
②大皿にレーズンを入れ、ラム酒を軽く混ぜて広げます。ラップ材をぴっちりとかけて電子レンジで約1分加熱します。

【作り方】
①<生地をこねます>
ボウルに粉類Aを入れて軽く混ぜ合わせたあと、中央にくぼみをつけてぬるま湯と溶き卵を入れ、手で混ぜ合わせてよくこねます。(生地が固い場合は、ぬるま湯を20~30cc加えます。)途中でバターを加えてしっかりとこねます。生地をこねる目安は約20分間。生地のきめが細かくなり、耳たぶくらいのやわらかさになるまでこねます。
②<第1次発酵>
レーズンを混ぜ合わせてから生地をきれいに丸めてボウルに入れます。ぬれ布巾をかけ、35℃くらいのあたたかい場所に約30分おいて倍の大きさになるまで発酵させた後、フィンガーテストをします。(フィンガーテスト:人指し指に薄力粉をつけ、生地の中央に差し込んで抜き取ると、穴の形が残るくらいがよい。)
③<ベンチタイム>
膨らんだ生地を手で軽くおさえてガスをぬきます。スケッパー(又はナイフ)で10等分にしてきれいに丸め、布巾をかけて約10分生地を休ませます。
④<第2次発酵>
オーブン用シートを敷いた天板に間隔を空けてのせ、ぬれ布巾をかけて35℃くらいのあたたかい場所に約30分おいて倍の大きさになるまで発酵させます。
⑤<焼きます>
つやだし用の卵(分量外)を刷毛で塗り、はさみで中央に十字の切れ目を入れます。切れ目にシナモンを加えたグラニュー糖を小さじ1程度加え、180℃に温めたオーブンで約13分焼きます。

ちょっといい話
ラムレーズンの風味とシナモンシュガーの甘味が美味しさの秘訣。パリッとした皮の食感が楽しめるパンです。

ハッセルバックポテト

投稿情報: 2015年5月3回

ハッセルバックポテト

【材料】

  • じゃがいも(中くらい)…3個
  • 岩塩…適宜
  • ブラックペッパー…適宜
  • 香草(ローズマリーやタイム、パセリなど)…適宜

【作り方】

①じゃがいもに3mm幅で深めの切り込みを入れ、水にさらして水気を切ります。

②1つずつラップに包み、電子レンジ(700W)で2分、ひっくり返してさらに2分加熱します。

③岩塩、ブラックペッパー、香草をふり、オーブントースターで、7~8分ほど焼いてできあがり。

やわらかムネ肉のポン酢炒め

投稿情報: 2015年5月2回

やわらかムネ肉のポン酢炒め

【材料】(2人分)

  • 鶏ムネ肉…150g
  • アスパラガス…3本
  • 白ねぎ…1/2本
  • サラダ油…適量
  • ポン酢…大さじ2

A

  • 酒…小さじ1
  • 醤油…小さじ1
  • 片栗粉…小さじ1
  • おろし生姜…小さじ1/2

【作り方】

①ムネ肉は一口サイズの削ぎ切りにし、Aの調味料を揉み込んでおきます。

②アスパラガスは根元の固い部分を切り落とし、下1/3の皮をピーラーでむきます。2cm幅の斜め切りにし、さっと下ゆでしておきます。
白ねぎは1cm幅の斜め切りにします。

③フライパンにサラダ油を熱し、①の鶏肉を入れて両面焼き、アスパラガスと白ねぎを加えて炒めます。
全体に火が通ったらポン酢を加えて炒め合わせればできあがり。

※パサつきがちな鶏ムネ肉ですが、片栗粉が入った調味料を揉み込むことでふっくら柔らかく仕上がります。

牛すじコロッケ

投稿情報: 2015年5月1回

牛すじコロッケ

【材料】(4個分)

  • じゃがいも…250g(中2個)
  • 国産牛すじ肉(ボイル)…80g
  • 玉ねぎ…1/4個
  • 牛乳…大さじ1
  • 小麦粉…適量
  • 溶き卵…適量
  • パン粉…適量
  • サラダ油・揚げ油…各適量

A

  • おろし生姜…小さじ1
  • 濃口醤油…大さじ1
  • 砂糖…大さじ1
  • 酒…大さじ1
  • 塩・こしょう…各少々

【作り方】

①牛すじ肉は粗く刻んでおきます。玉ねぎは薄切りにします。

②じゃがいもは皮ごと洗い、ラップに包んでレンジで加熱し(500Wで5分が目安。竹串がすっと刺さればOK)、皮をむいて潰しておきます。

③フライパンに油を熱し、玉ねぎを入れて炒めます。
玉ねぎが透き通ってきたら牛すじ肉を入れて炒め、Aを加えて汁気がなくなるまで炒め合わせます。

④ボウルに②と③、牛乳を入れて混ぜ合わせ、4等分の小判型に形を整えます。

⑤小麦粉、溶き卵、パン粉の順につけ、170℃油で揚げます。

野菜氷

投稿情報: 2015年3月3回

野菜氷

左からたまねぎ氷、にんじん氷、かぼちゃ氷、トマト氷、エノキ氷

【たまねぎ氷】
①たまねぎ3個は皮をむいて芯を除き、耐熱容器に入れて水大さじ1をかける。ふわっとラップをしてレンジで加熱する(500Wで15分が目安)。

②ミキサーに水120ccと①を入れて撹拌する。

③粗熱が取れたら製氷皿に入れて凍らせる。

※味噌汁やスープ、ドレッシングに加えたり、ハンバーグのタネやソースに混ぜたり♪

【にんじん氷】
①にんじん3本は1cm幅の輪切りにし、耐熱容器に入れて水大さじ1をかける。ふわっとラップをしてレンジで加熱する(500Wで10分が目安)。

②ミキサーに水200ccと①を入れて撹拌する。

③粗熱が取れたら製氷皿に入れて凍らせる。

※味噌汁やスープ、スムージーに加えたり、炊き込みご飯を炊く時に入れても♪

【かぼちゃ氷】
①かぼちゃ400gは種と皮を除いて1cm幅に切り、耐熱容器に入れて水大さじ1をかける。ふわっとラップをしてレンジで加熱する(500Wで6分が目安)。

②ミキサーに水150ccと①を入れて撹拌する。

③粗熱が取れたら製氷皿に入れて凍らせる。

※ポタージュスープやリゾット、ホットケーキ生地に加えたり、かき氷にしても♪

【トマト氷】
①トマト3個はヘタを取ってざく切りにし、ミキサーに入れて撹拌する。

②鍋に入れて火にかけ、ひと煮立ちしたら弱火にし、時々混ぜながら15分ほど煮込む。

③粗熱が取れたら製氷皿に入れて凍らせる。

※煮込み料理やカレー、パスタに加えたり、かき氷にして冷製パスタのトッピングに♪

【エノキ氷】
①石突きを落としたえのき茸200gと水300ccをミキサーに入れて撹拌する。

②鍋に入れて火にかけ、ひと煮立ちしたら弱火にし、時々混ぜながら30~40分程煮込む。

③粗熱が取れたら製氷皿に入れて凍らせる。

※味噌汁や天ぷらの衣に加えたり、カレーと一緒に煮込んだり♪

ひき肉とじゃが芋の煮っころがし

投稿情報: 2015年5月1回

ひき肉とじゃが芋の煮っころがし


【材料】(2人分)
A

  • だし汁…250cc
  • 濃口醤油…大さじ1
  • ウスターソース…大さじ1と1/2
  • 砂糖…大さじ1
  • みりん…大さじ2
  • 合挽きミンチ…150g
  • じゃが芋…中3個
  • 生姜…1/2かけ
  • 絹さや(茹でたもの)…適量
  • サラダ油…適量

【作り方】
①じゃが芋は皮をむいて一口大の乱切りにし、生姜はみじん切りにする。
②鍋にサラダ油と生姜を入れて火にかけ、香りが立ったら合挽きミンチを入れて炒める。肉の色がかわったらじゃがいもを加えて炒める。
③全体に油が馴染んだらA)を加え、煮汁がほとんど無くなるまで煮込んだら出来上がり。

ホクホクのじゃが芋にひき肉の旨みがたっぷり染み込んだご飯に合う一品です。

豚の甘辛揚げ

投稿情報: レシピ

豚の甘辛揚げ

【材料】(2人分)

A

  • 濃口醤油…大さじ2
  • みりん…大さじ2
  • 酒…大さじ2
  • はちみつ…小さじ2
  • 炒りごま…小さじ2
  • 桃豚酢豚・カレー用角切…250g
  • 塩、こしょう…各少々
  • 酒…小さじ2
  • おろし生姜…小さじ1/2
  • 片栗粉…大さじ3
  • 揚げ油…適量

【作り方】

①ビニール袋に豚肉、塩、こしょう、酒、おろし生姜を入れて揉み込み、片栗粉を加えてさらに揉み込む。

②豚肉の余分な粉をはたき、160~170℃の油でじっくり揚げた後、強火にして180℃でからりと揚げる。

③豚肉を揚げている間に、鍋にA)を入れて火にかけ、20~30秒沸騰させて火を止める。

④ 揚げたての②を③に入れて絡ませて出来上がり。

豚肉に片栗粉をしっかり揉み込むのが柔らかく仕上げるポイントです。
冷めてもおいしいので、お弁当にもどうぞ♪

« 前ページへ次ページへ »