黒糖シークヮーサーシロップ
黒糖シークヮーサーシロップ
【材料】
- シークヮーサー…300g
- 黒糖(粉末)…300g
【作り方】
①シークヮーサーは洗って水けをふきとる。ヘタを取り除き、3等分の輪切りにする。
②煮沸消毒した保存用の瓶に、シークヮーサーと黒糖を交互に入れる(一番上は黒糖をかぶせるようにする)。フタを閉めて冷暗所に5~6日おき、黒糖が溶けてシロップ状になればできあがり。
※ときどき瓶を揺すりましょう。シロップができあがれば冷蔵庫で保存して、約10日間を目安に使いきってください。
【材料】
【作り方】
①シークヮーサーは洗って水けをふきとる。ヘタを取り除き、3等分の輪切りにする。
②煮沸消毒した保存用の瓶に、シークヮーサーと黒糖を交互に入れる(一番上は黒糖をかぶせるようにする)。フタを閉めて冷暗所に5~6日おき、黒糖が溶けてシロップ状になればできあがり。
※ときどき瓶を揺すりましょう。シロップができあがれば冷蔵庫で保存して、約10日間を目安に使いきってください。
【材料】(2~3人分)
【作り方】
①ミニトマトはへたを取って水洗いし、爪楊枝を全体に軽く突き刺す。
※半分に切るとしっかり味がしみます。
②酢・はちみつ・塩を入れた保存袋に①を加えてなじませ、空気を抜いて密封する。1時間以上漬けこめばできあがり。
【材料】(2~3人分)
【作り方】
①いんげんは袋の表示通りにレンジで加熱する。
②ボウルに①と油を軽く切ったツナ、キムチ、マヨネーズ、すり胡麻を入れて和える。
【材料】(作りやすい分量)
【作り方】
①キャベツは細切りにし、ポリ袋に入れる。塩をまぶして10分程置き、もみこんでしんなりとさせる。
②ローリエをちぎって加え、重しをして、日の当たらないところで、常温で1~2日置く。
③発酵してきたら煮沸消毒した瓶に移し替え、冷蔵庫で保管する。
【材料】(2人分)
A
【作り方】
①紫玉ねぎは薄切り、セロリは斜め薄切り、ミニトマトは半分に切る。
②春雨は袋の表示通りにゆでてザルに上げる。ミンチはゆでて水気をきる。
③ボウルにAを混ぜ合わせ、①、②、解凍したむきえびを加えて和える。
④器に盛ってパクチーをのせ、レモンを添える。
【材料】(2人分)
【作り方】
①凍ったままのグリル野菜と万能おかずしょうがをボウルに入れ混ぜる。
②冷蔵庫に入れて、1時間程度漬け込めばできあがり。
※「グリル野菜」は、コープの「イタリア産5種の彩りグリル野菜」を使っています。
※「万能おかずしょうが」は宅配で取り扱った、味付きしょうがみじん切りの商品です。
【材料】(2人分)
A
【作り方】
①うすあげは熱湯をかけ、キッチンペーパーで押さえて油抜きをする。2cm幅の短冊に切る。
②耐熱ボウルにAを入れ、①も加えてなじませたらラップをし、電子レンジ(600W)で1分加熱する。粗熱を取ればできあがり。
※「万能おかずしょうが」は宅配で取り扱った、味付きしょうがみじん切りの商品です。